コラム | 菅野綜合法律事務所 弁護士菅野光明の相続・財産管理分野に特化したサイトです。

03‐3221‐3335

業務時間 9:00~17:30(平日)

(ご予約で)夜間・土日休日も相談対応可能

お問い合わせ
コラム画像

コラム一覧

法人や団体が特別縁故者として相続財産の分与を受けられるか

特別縁故者に対する相続財産の分与

特別縁故者に対する相続財産分与制度の概要についてはこちらを参照   1 特別縁故者となり得る資格 特別縁故者として相続財産の分与を受けることができる資格を有するのは、自然人に限られず、法人でもよいと解されています。法人格のない団体についても同様です。 したがって、株式会社、社団法人、財団法人、宗教法人、学校法人、社会福祉法人、地方公共団体なども特別縁故者となり得る資格を有する...

続きを読む

特別縁故者に対する相続財産分与の申立時期(2)

特別縁故者に対する相続財産の分与

特別縁故者に対する相続財産分与制度の概要についてはこちらを参照   1 申立時期は、相続人捜索の公告期間満了後、3か月以内 特別縁故者に対する相続財産分与の申立は、民法第958条の相続人捜索の公告期間の満了後3か月以内にしなければなりません(民法第958条の3第2項)。 以下のような時期・場面での申立の適法性が問題となります。 2 相続人捜索の公告期間満了前の申立 民法第...

続きを読む

特別縁故者に対する相続財産分与の申立時期(1)

特別縁故者に対する相続財産の分与

特別縁故者に対する相続財産分与制度の概要についてはこちらを参照   1 相続人捜索の公告期間満了後、3か月以内 特別縁故者に対する相続財産分与の申立は、民法958条の相続人の捜索の公告期間の満了後3か月以内にしなければなりません(民法第958条の3第2項)。 このような規定があるものの、実際に相続人捜索の公告期間については、相続財産管理人選任からかなり時間が経過してから到来す...

続きを読む

相続放棄をしても特別縁故者となりうるか

特別縁故者に対する相続財産の分与

特別縁故者に対する相続財産分与制度の概要についてはこちらを参照   1 相続放棄をしたものの債務超過にならなかった場合 被相続人に資産はあるものの、負債はあるのか、あるいは、負債があることはわかるがどれくらいの金額か、すぐには見当がつかない場合があります。 このような場合には、よくわからないままとりあえず相続放棄をしてしまう例も少なくないかと思います。 仮に、負債がそれほど...

続きを読む

相続放棄と被相続人の死亡による損害賠償請求

相続放棄・限定承認

1 相続放棄をした妻による夫の死亡についての損害賠償請求 夫を交通事故でなくしたが、夫には多額の借金があったので妻が相続放棄をしたという場合、妻が夫の死亡についての損害賠償をすることができるかという問題があります。 遺族の損害賠償請求権の法的構成については被害者の損害倍請求権を相続により取得したと考えるのが一般的です。 したがって、相続放棄をした妻は、相続を放棄をしている以上、夫の損害賠償請...

続きを読む

弁護士歴20年以上積み上げてきた経験実績
依頼者お一人お一人とじっくり向き合い、ていねいな説明
きめ細やかな対応が強みです